濾過槽 アロワナ

グラマーストックのおなじみスタッフ「しゃゃ~

手書きのシャー

...の生命維持装置

そぉ..水のろ過装置の大掃除を紹介します。

上から見た図

この様に、沢山の濾材(ロザイ)が仕組まれています。

拡大 青焼物濾材

今日は、少しだけマニアックな話ですので~ご勘弁を...( ´_ゝ`)ゞ

濾材は、数種類入れてまして形が妙なものばかりです。

汚れた水を微生物に浄化してもらうため

微生物の棲み家の表面積を稼ぐためにこの様な形をしています。

材質は、セラミックの焼物、塩ビ加工品、麦飯石etc

手前を取り除く

手前を全て取り除きましたが5Lバケツで満タン2杯分はあります。

そして、残った茶色い水は生物濾過されきれない

いわゆるヘドロのようなものです。

(でも土のような匂いでして悪臭ではないです)

セラミック濾材

種類別に分けて洗浄します。(5年ぶりの作業です..(゚◇゚ノ)ノ

選別隊洗浄隊

地道な選別と洗浄を繰り返します。

セラミック濾材拡大

セラミック濾材の拡大画像です。

この濾材は、セラミック特有の表面がツルツルではなく

粒状のセラミックを固めたものでして微生物が繁殖しやすい形状です。

色が、肌色でしたら「ポテコ」みたいですね。。

濾材を詰め直すウールマット敷き詰め

各、濾材の水洗いが終わりましたので、バケツ4杯分を敷き詰め直します。

そして、ポンプから汲み上げた水が直接当たる部分は、ウールマットを曳きます。

このウールマットは、物理濾過の役割をします。

いわゆる、フン、食べかすなど目に見えるゴミを捕まえてもらいます。

こんな感じ..

こんな感じで120cmのパイプからシャワーの様に噴出してます。

蛍光灯温度計&Phモニター

ついでに紹介しておきますが

照明の蛍光灯は、「フィッシュルクス」という観賞魚の赤色を引き立てる専用蛍光管です。

そして、

ペーハーモニターも必需品でして6~8を目安に飼育水のPhを常時チェックしています。

.....

今回は、普段グラマーストックの片隅にある水槽の裏側を紹介してみました。

カテゴリー: ショップ紹介   パーマリンク